食欲の秋ですね。食べ物、飲み物が美味しい季節になってきました。お肉、魚と美味しい料理を食べる機会も多くなり、カロリーオーバーになりがちなのでは?
よくお肉を食べる時は、同じ量ぐらいの野菜を食べなさいというのを聞いたことがあると思います。
野菜には食物繊維がたくさん入っているのはご存知と思いますが、食物繊維には実は水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維があります。水溶性食物繊維は糖分や脂分の吸収を緩やかにする作用があり、不溶性食物繊維は便の量になる作用が有るのです。ですから食物繊維の上手な取り方によりダイエットにも効果的なんです。例えばご飯を食べる前に食物繊維を摂取すると、胃腸の中で食物繊維が水分を吸収し膨らみます。すると胃腸が膨れ満腹感を感じるようになり、食べる量を少なくすることが出来ます。それと同時に野菜に入っている様々な栄養素も取れ、いらないものは便として出してくれる為、一石三鳥の効果があります。是非野菜を沢山取って、食欲の秋を乗り切りましょう。